筋トレ女子の火付け役であるAYAさんが取り組んでいるということで、日本でも話題のクロスフィットトレーニング。
ただ、その全貌はどんなものなのかナゾですよね。
実際、知ったかぶりをしたことも何度かあります(笑)。
そんな人を少しでも減らすために、ここではクロスフィットトレーニングとはどんなものなのかを限りなくカンタンにまとめてみることにしました!

筋トレ初心者でキツイのが苦手なぼくから見たイメージでお届けしますので、これからはじめたい女子にはちょうどいい目線になっているはずです。
目次
クロスフィットトレーニングとは体を作るためのトレーニング
まず、クロスフィットトレーニングとはなんぞやっていうところをチェックしていきましょう。
大きな枠組みとしては、ファンクショナルトレーニングと呼ばれる全身の機能を高めるトレーニングの中のひとつがクロスフィットトレーニングです。

カンタンに言えば、全身の筋肉を鍛えるでーっていうトレーニングのハード版という感じ。
アメリカで生まれたトレーニング法で軍隊や警察なんかでも採用されているそうです。
そんなクロスフィットトレーニングは1から体を作り上げることが目的のトレーニング。
そのため、ただ細いだけではない本物の美ボディを手に入れることができるわけです。
実際、AYAさんをはじめ、クロスフィットトレーニングを実践している中村アンちゃんなんかを見ればそのことがよくわかりますね。
クロスフィットトレーニングのメニューの特徴
高負荷でハードなトレーニングを休まず短時間でやっちゃおう!というのがクロスフィットトレーニングの特徴。
基本的には1セット約60分でまとめられています。
なので、AYAさん出演回の情熱大陸では朝活としてやっている女性も紹介されていました。

そんなクロスフィットトレーニングは、
- 有酸素運動
- 自重トレーニング
- ダンベルなどを使ったトレーニング
この3つを組み合わせて構成されています。
なにかに特化したメニューではなく、非常にバランスのとれた内容になっているので、スタイルのいい美しい体をつくることができるんですね。
じつは全国にクロスフィットのジムはある!
教えてくれるところって東京くらいしかないんでしょ!?なんて思っていたら大違い。
わりと全国に教室がありました!
クロスフィットトレーニングは、AYAさんも所属しているReebokのジムが積極的にプッシュしているので結構な規模感ですでにやっているみたいです。
なので、クロスフィットトレーニングに興味をもった人は近くにジムがないか調べてみてくださいね。
クロスフィットトレーニングは筋トレ初心者にもできるのか
めっちゃハードなトレーニングだってことはなんとなくわかったけど、運動をあまりしていない筋トレ初心者でもできるの?
こんな疑問への回答としては結構キビシイと言わざるを得ません…。
ちょっと想像してみてください。
軽いランニング後、息をつく間もなくダンベルやったり逆立ちしたり…。
それを60分ですよ!?できますか?

それでもやるんだ!という強い意志があれば、動き自体は単純なものばかりなので初心者でも問題なくやれます。
ただ、それだけハードだってことを理解して取り組まないと大変なことになるということを頭の片隅にでも覚えておいてくださいね。
運動が苦手な初心者も諦めないで!AYAさん監修のBBB(トリプルビー)を使った別の方法も!
わたしにはムリかあ…なんてガックリするにはまだはやいですよ!
じつはAYAさんが教えてくれるのにクロスフィットトレーニングよりもカンタンなトレーニングが存在します。
それがAYAさん監修の筋トレサプリ・BBB(トリプルビー)を試すと毎月一緒に送られてくる「AYAトレ」です(全6巻のDVD)。
このAYAトレはAYAさん自ら出演・監修のトレーニングなので、その効果もお墨付きですよ!
クロスフィットトレーニングよりカンタンと言っても、AYAさんが教える本格的なトレーニングなので、こちらも同じく全身に効果が期待できます!
そして、トレーニングがカンタンになった分をフォローするのが筋トレサプリのBBB(トリプルビー)というわけですね。
このBBB(トリプルビー)には、HMBという最強筋肉成分を中心にAYAさんのような美ボディをつくりあげるために必要な成分がたっぷり配合されています。
しかもAYAさん自らが監修したものだから信頼感があります。
今ならトレーニングDVDの付いた初回分が500円になるキャンペーンを実施しているので、試すには最高のタイミングかと思いますよ。
あと、公式サイトではAYAさんご出演のもと、ものすごくわかりやすい解説がされているのでチェックしてみてください。